リラとコリラ

2007年09月05日

やったぃ。ひふおがUFOキャッチャーでリラックマの大きなぬいぐるみを獲ってきたよぉ。これでひふみがこの前獲ったコリラックマと合わせてペアになったんだぁ。ひふおもリラを獲るために結構むきになって3000円位使ったみたい。ひふみは4回で獲れたのにさぁ。でも、まぁ、よくやったっ、ひふおっ。しかし、リラとコリラ、よーく見ると、ちょっと違う。コリラは座ってるけど、リラは立ってる。んー、さすが商売上手だねぇ。同じもののペアもほしくなっちゃう。ひふみハウスの近くに、もうすぐ大きいアミューズメントスポットもできるし、まだまだお金使いそう。きゅんきゅん。

 

鉄子の日

2007年09月03日

鉄道記念日には、まだ早いけど、鉄道関連の気になるお店へ行ってきました。一軒目は祐天寺のナイアガラっていう、店名自体が意味不明のカレー屋さん。お店の外には蒸気機関車の先頭部分のカットや愛国駅の駅名表示板。これだけでも鉄ちゃんの香りプンプン。中に入ると壁狭しとサボやプレート、駅長さんの色紙、昭和30年代の運賃表や特急列車のヘッドマーク。腕木式信号機は置くところがないらしく、床にドンと置いてあったり、もう鉄道グッズだらけ。列車のボックスシートに座り、カレーを頼むと蒸気機関車の模型に載ってカレーがやって来る。うわーぁ。ここまでやってくれると鉄子のひふみとしては、もう感激っ。でも、ホントに感動したのは、そのお店のオバチャン。多分、夫婦で経営されてると思うのだけど、もう結構なお年で耳も遠いみたい。でも、そんなことには、お構い無しに勘で会話してくる。「アイスクリームお願いします」「その奥を曲がって階段を上がった所です」。「この帽子かぶっていいですか」「そうなの、この前、テレビの撮影で藤原紀香が来たのよ」。まったく会話成立せず。でも、お店の外で写真を撮ってもらったり、記念入場券やスタンプをもらったり、すっごくいいオバチャンだった。この人にお会いするために、お店に行ってもいいくらい。また、ゼッタイ行きたいなぁ。カレーで満腹になったところで、今度は銀座の鉄道バー「パノラマ」。なにせ、ナイアガラの印象があまりに強く、あまり覚えてないのですが、小洒落た雰囲気のお店でした。場所柄、ちょっと高級感があって、ひふみはその雰囲気に馴染まないと判断されたのか、大人の秘密基地という一階下の別の小部屋へ。ここも鉄道模型やアニメや昔のアイドルのLDや雑誌があって良い雰囲気でした(mixiでご覧の方は写真2)。でも、次は上の階で飲みたいなぁ。お友達やバーテンさんとお話してると、もう終電時間。今度は本物の電車に乗ってひふみハウスへ帰りました。とっても楽しいひとときだったなぁ。きゅんきゅん。

 

UFOキャッチャー

2007年08月29日

ひふみは、この前、UFOキャッチャーでコリラックマのぬいぐるみを獲ったんだよ。このコリラックマはスイッチを入れると可愛くひょこひょこ歩くんだぁ。ホント癒されるっていう感じ。でも、UFOキャッチャーって難しいよねぇ。今回は、タグの付いている輪っかに、たまたま引っかかって獲れたんだけど、アームの握力は、すっごく弱いから、直接大きいぬいぐるみを掴もうとしても無理だよね。アームが降りてくる時に穴に押し込むっていう技もあるみたいだけど、これも難しい。コリラが手に入ると、今度はリラックマが欲しくなるっ。なんか、逆にUFOキャッチャーの罠にひふみが捕まってるみたい。きゅんきゅん。

 

海だきゅん6

2007年08月26日

ひふみは、今年6回目の海、そして多分、今年最後の海に行ってきたよぉ。今回はひふおも海に行きたいって言うから、仕方なく連れて行ったんだぁ。クラゲさんがいたみたいだけど、たくさん泳いじゃったよ。沖の方まで泳いで、砂浜の方へ振り返って、「葉山の海、楽しい思い出ありがとう。また来年ねぇ。」って心の中で叫んじゃった。そして、海の家の締めは、やっぱり名物しらす丼。うーん、おいしいねぇ。綺麗な夕陽をバックに夏の終わりを感じさせる海岸。一緒に行ってくれたお友達、海の家のスタッフの方々、新しくお友達になってくれた方々、楽しかったよぉ。ありがとう。きゅんきゅん。

 

ジャズだきゅん1

2007年08月20日

暑い日が続くけど、みんな元気かなぁ。ひふみは先週末、いつもの海をお休みして、お友達のライブを見に行ってきたんだよ。ひふみのお友達のゴンちゃん(西村ひろみさん)はジャズシンガーなんだぁ。トリオをバックにとっても素敵な歌を聴かせてもらいましたぁ。いつも思うんだけど、ピアノ、ドラム、ベースだけで、よくあれだけ奥の深い音楽が奏でられるよね。ひふみもスイング、スイング。きゅんきゅん。ライブが終わった後は、みんなでひふみの行き付けのゴールデン街の天神さんの所へ飲みに行ったんだぁ。お酒が入るとステージではあれだけ格好良かったのに、アレレっていう感じで、これもまた面白かったよぉ。きゅんきゅん。

 

海だきゅん4・5

2007年08月13日

ひふみは先週今週と、またまた海に来てます。両日とも海日和。ホントたくさん泳いじゃったよ。日焼け止めも塗ったけど、やっぱり焼けちゃったみたい。まっ、夏はちょっと黒い方がいいかなぁ。夜になったら浜辺で花火もやったんだよ。毎度おなじみY子さんには、花火をひふみの方に向けて追いかけまわされたりして、いぢめられたけど、線香花火をやっている時は、ちょっとしみじみ。もう8月も半ばなんだよね。カレンダーを見ると日曜日はあと2回。なんか、そう考えると淋しくなっちゃったぁ。

 

海だきゅん3

2007年08月01日

今週も海に行ってきたよぉ。天気も良くなって、やっと夏本番っていう感じ。ひふみも今年初めて水着を着て海に入ったんだぁ。お友達と水遊びをしたり、ちょっと沖の方までひと泳ぎしたり、楽しかったなぁ。海の家では、いつものしらす丼に加え、海の家のご主人が獲ってきたサザエ、アワビ、ウニ、タコ。うーん、おいしいきゅん。ひふみは地球に来てよかったぁ。海から上がって、シャワーを浴びたら、ひふおが出てきそうになって、ビックリしたけど、気を取り直してお化粧直し。きゅんきゅんひふみ、再登場!帰り際に凄い雷雨に遭ったけど、それもまた気持ちよかったよ。また、早く海に行きたいなぁ。きゅんきゅん。

 

海だきゅん2

2007年07月24日

きゅんきゅん。やっと夏らしい天気になったねぇ。ひふみも今年2度目の海に行ってきました。今日もまだ水が冷たくて、ショーパン穿いたまま水着にはならなかったけど、ちょっと玉遊びをした後に水に入ると、ひんやりして気持ちよかったよぉ。前回は食べられなかった、しらす丼も食べたしね。新鮮なしらすと生卵が乗ってて、とってもおいしかったよ。そして帰りはひふみが車を運転してきゅんきゅんドライブ。エンジンよし!信号よし!歩行者よし!出発進行っ!きゅんきゅんポーズしながらだから片手運転だけど、ひふみの運転、上手いでしょ。車の中ではひふみの運転にうっとりしてるのか、みんな無口。たまに壁にぶつかりそうになって、ちょっとビックリしたけど楽しかったなぁ。今度はもっと遠い所に行こっ。もち、ひふみの運転でさぁ。それまでには、ひふみも免許とらなきゃねっ。きゅんきゅ〜ん。

 

レオ君とウランちゃん

2007年07月21日

ひふみはこの前、ユリイカのゆみこさんのお家へ子猫のレオ君とウランちゃんに会いにいってきたんだよ。白い方がレオ、黒い方がウラン。まだ生まれてから2ヶ月で、ちっちゃいけど、元気は一人前。ネズミのオモチャを追いまわしたり、網戸を駆け登ったり、喧嘩したり、とってもにぎやか。動物さんがいると、ホント雰囲気和むよね。ひふみもネコちゃん飼いたいなぁ。そういえば、最近、ひふみのお部屋の窓の下でよく昼寝してたグラマラスネコちゃん、見ないなぁ。どうしたのかちょっと心配。

 

カミングアウトお菓子バー

2007年07月18日

やっぱり、カミングアウトお菓子バー「ユリイカ」はいいよね。今日はキットカットを持ち込みで楽しんでます。オレンジ味でしょ、パイナップル味でしょ、白桃味でしょ、キウイ味でしょ、バナナ味でしょ、夕張メロン味でしょ、それにレモン味っ。んーー、シアワセ。おいしいねぇ。どこかのバーみたいに「スナックフリー」って書いてある張り紙をひふみが行った途端に剥がすようなヤワなバーではありません(笑)。いつ行ってもお菓子食べ放題です。種類も豊富だしね。いい歳してお菓子はちょっと恥ずかしいって思っている人も、ユリイカで、思いっきりカミングアウトしてみるといいよぉ。お腹も心も満腹になるからさぁ。きゅんきゅん。

 

台風だねぇ

2007年07月15日

外は雨だぁ。三連休、海やイベント行こうと思ってたのに、お家で静かにしてます。そうそう、この前、ひふおが、電車バーのディスプレイ用にお部屋の前を通る電車と同じ形の鉄道模型を買ってきたから、今それを組み立ててます。ひふみはプラモデル作るの初めてで、接着剤が垂れちゃったり、塗装が他の所に着いちゃったり、悪戦苦闘の連続だったけど、線路の上を走らせた時には、ちょっと感動しちゃったぁ。あとは、車内照明を付けないとね。きゅんきゅん。

 

にちょ探検

2007年07月04日

ひふみは初めてFTMのお店に行ってきたんだぁ。お店の名前は、新宿二丁目のモック。店内はピノキオのお家のようでメルヘンな感じのバーだったよ。ところでFTMって知ってる?ひふみも初めて聞いたんだけど、身体は女性なんだけど、心は男。日々、男性になるための努力を惜しまない人達のことなんだぁ。ホルモンは勿論、乳房削除手術をしちゃう人もいるみたい。俗にオカマに対してオナベって呼ばれてる。スタッフの亮さんも武志さんも男前、っていうより、やっぱりカッコいいお兄さんな感じ。二丁目に来ると、ホントにいろんな人がいるなぁって驚かされるけど、それと同時に、自分に素直に生きてるっていう清清しさとパワーを感じちゃう。まだまだ二丁目には、楽しそうなお店がたくさんありそうだし、今度はどんなお店に行こうかなぁ。きゅんきゅん。

 

海開き

2007年07月01日

7月だよぉ。夏だよぉ。夏といえば海っ。朝から葉山の海へ行ってきましたぁ。肌寒くて海には入らなかったけど、ヒラメの稚魚の放流のお手伝いをしたり、海の家のオーナーさんの子供たちと遊んだり、その子が捕まえてきたカニやヒトデ、ウミウシさんたちを観察したり、まったりお昼寝したり、のんびり過ごせたよぉ。子供のウミウシさんって、可愛くて綺麗なのが、とってもビックリしちゃったぁ。まだ夏は始まったばかり。今年はあと何回、海行けるかなぁ。きゅんきゅん。